CEFR C1&C2レベルの詳細解説【英語教育者も知らない】

CEFR C1&C2レベルの詳細解説 英語教育者・研究者向け
スポンサーリンク

1.はじめに

 ごきげんよう!椎名まつり(@417matsuri)です。前回の記事から、一つ一つのCEFRレベルについての詳細な解説を行っており、今回で最後の解説となります。この記事ではC1とC2の2つのレベルを紹介します。そもそもCEFRについてよく知らない方や、これまでに紹介したCEFR A1からB2までの各レベルの詳細については下の記事をご覧ください。

 これまでの記事でも書いてきましたが、CEFRの6つのレベルについてはブリティッシュ・カウンシルというイギリス政府が運営している英語教育の団体が分かりやすく説明している(そして多くのブログではそれのコピペで説明を済ませている)のですが、この記事ではCEFRを作成している欧州評議会によるレポート(2020年の最新版280ページあります……)などを参照し、それよりも詳しく解説をしています。

 また、今回の記事においても、各CEFRレベルがどの程度の能力にあたるのかを読者の皆様にわかりやすくお伝えするため、本来のレポートで扱われている80以上の細かな項目を、馴染みのある英語4技能(リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング)に置き換えています。ご理解ください。

スポンサーリンク

2.CEFR Cレベルの大きな特徴

 CEFR Cレベルは「熟達した言語使用者(Proficient User)」と呼ばれ、「自立した言語使用者(Independent User)」であるCEFR Bレベルとは異なり、言語が日常生活等で使えるというレベルを超え、流暢かつ自然に言語が使えるようになっていきます。また、C1レベル以上については複雑な話題に対しても論理的かつ明確に文章を作ることができると定義されます。

 では、このCEFR C1以上のレベル英検1級・TOEFL 95点・IELTS 7.0以上)がどれくらいすごいことなのかを紹介していきましょう。もしもあなたがCEFR C1レベル以上の英語使用者であるならば、あなたの英語力は文部科学省が英語教師に求める能力を既に超えているということになります

 文部科学省は中学校・高等学校の英語教師に対してCEFR B2レベル以上を要求しており、令和元年度(2019年度)は中学校教師の38.1%、高等学校教師の72.0%がCEFR B2レベル以上の英語力を持っていることが公表されています。

CEFR B2レベル以上の能力を持った英語教師の割合
出典:文部科学省「令和元年度『英語教育実施状況調査』概要 

 つまり、CEFR C1以上のレベルというのは、その言語を教えるのに十分以上の言語運用能力を持っているという証拠にもなるわけですね。CEFR Cレベルを目標とすることはそれだけ難しいことでありますし、その能力を持っているとすれば、その人にとってかけがえのない財産にもなるでしょう。

スポンサーリンク

3.CEFR C1の世界

 では、CEFR C1というレベルは具体的にどの程度のレベルになるのでしょうか。ブリティッシュ・カウンシルによる日本語での定義を見ていきましょう。

いろいろな種類の高度な内容のかなり長い文章を理解して、含意を把握できる。言葉を探しているという印象を与えずに、流暢に、また自然に自己表現ができる。社会生活を営むため、また学問上や職業上の目的で、言葉を柔軟かつ効果的に用いることができる。複雑な話題について明確で、しっかりとした構成の詳細な文章を作ることができる。

https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/updates/4skills/about/cefr

 先ほども説明した通り、熟達した言語使用者として非常に高いレベルで言語の使用が可能になります。ここからは英語4技能に沿って言語能力を紹介していきます。

 リーディングでは時には難しい部分を読み返したり、辞書を引くことは必要になりますが、専門外の分野であっても、長く複雑な文章を理解できるようになります。新聞や雑誌、現代の小説、ノンフィクション、専門的な論文、見たことのない機械の説明書など多くのジャンルの文章を読むことができるのもCEFR C1レベルからになります。また、多くの場面において読む文章について、詳細まで理解ができるようになります。

 リスニングでは馴染みのない分野においても複雑で抽象的な長い話題に対応できるようになります。速度についても多くのケースでナチュラルスピードでの聞き取りが可能となります。授業などについては容易に理解できるようになります。また、構成があまり上手くないスピーチや聞き取りにくいアナウンスであっても、しっかりと内容を理解できるようになります。

 ライティングでは、複雑なテーマについて、主張とそれをサポートする内容(詳細や理由や具体例を伴う)、適切な結論という、明確で良い構成の文章を書くことができるようになります。また、様々なジャンルや文体の文が書けるようになります。フィクションについても読み手が自然に想像の付くような文章を書くことができるようになります。書評などのレビューでは詳細で的を射た批評ができるようになります。専門の分野については、指導を受けながら複雑なレポートや論文を書くことができるようになります。

 スピーキングでは、多様な語彙を用いて流暢に話すことができるようになります。説明やプレゼンテーションについては、複雑な話題について、いくつかの話題を統合させたり、特定の論点を展開し、適切な結論で締めくくることができるようになります。似通った2つの概念を説明する際も、その違いを明確にすることができるようになり、複雑な手順を説明する必要がある場合についても適切に話すことができるようになります。議論においては抽象的で馴染みのない内容に対応できるほか、適切なポイントを示したり、強調を効果的に使用しつつ、論理的に主張をすることができるようになります。さらに、他人の意見への的確な反論や複雑な疑問に対する受け答えも可能になり、多様な意見をまとめ上げることも可能になります。

スポンサーリンク

4.CEFR C2の世界

 続けて、CEFRで定義される最高レベルであるCEFR C2について紹介していきます。まずはここでも、ブリティッシュ・カウンシルによる定義を紹介します。

聞いたり読んだりした、ほぼ全てのものを容易に理解することができる。いろいろな話し言葉や書き言葉から得た情報をまとめ、根拠も論点も一貫した方法で再構築できる。自然に、流暢かつ正確に自己表現ができる。

https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/updates/4skills/about/cefr

 ここから具体的にCEFR C2レベルについて説明をしていきたいのですが、実はほとんどの技能において、CEFR C1レベルと変わらない能力を持っている上に、ほとんどあらゆる内容に対応できるということが付け加えられる程度になります。

 特筆するべき内容としては、このレベルのリーディングでは古典や口語体の小説を読めるようになります。また、リスニングでは方言や聞いたことのない専門用語が含まれる専門的な授業などに対応することができるようになるほか、ジョークや暗示に気づくことができるようになります。英語のコメディを見て、しっかりと内容を理解した上で笑うことが出来ればこれはC2レベルだということになるでしょう。ライティングではフォーマルやインフォーマルな文を使い分けられるほか、文章にユーモアを取り入れてより効果的な文章が書けるようになります。また、文献にある意見と自身の意見を明確に区別しつつ、多様な側面から複雑な問題についての文が書けるようになります。スピーキングではイディオムやスラングを使いこなせるようになります。また、より流暢かつ論理的な構成が取れるようになり、難しい話題を専門外の相手に分かりやすく説明ができるようになります。また、聞き手に合わせて話をその場で構成することができるようになります。他者との会話や議論では、デリケートな話題に対応できたり、敵意のある問いかけにも適切に対応できるようになります。

 このレベルについて注意するべきことは、CEFR C2というレベルはネイティブスピーカーであるとか、それと変わらない能力があるということを示すものではないということです。あくまでCEFRにおいては言語使用の正確さ、適切さ、容易さにおいて非常に高いレベルにあるということを示すに過ぎません。当然、このCEFR C2の指標を満たす(あるいはそれ以上の能力を持つ)ネイティブスピーカーも多数いるでしょうし、逆にネイティブスピーカーであっても上述したような能力を持たない人もいることでしょう。例えば、子供などは語彙力や論理性の部分でCEFR C2レベルに必要な能力を満たさないことも多いでしょうし、人によっては様々な種類の話し言葉・書き言葉に触れる機会が少ないが故にCEFR C2レベルの水準を満たさない可能性もあります。

 また、CEFRについてのレポートを読んでいると、C2レベルはCEFRの中では最高レベルではあるが、想像ができる最も高い能力ではないということが繰り返し強調されています。CEFR C2レベルの言語能力を持っていることは、間違いなくあらゆる分野においてほとんど完璧な言語能力を持つことを示しますが、それ以上の高いレベルを想定すること自体は可能だということでしょう。

スポンサーリンク

5.おわりに

 この記事を通して、CEFR C1とC2のレベルがどれくらいのものなのかを理解することができれば幸いです。今後もCEFRに着目をした記事を書いていくつもりですが、関心のあるテーマなどがあればコメント等頂けると嬉しいです。

コメント

  1. 匿名 より:

    C2の敵意に対応できるってなんかかっこいい

タイトルとURLをコピーしました